アニサキス

アニサキスについて

お刺身や火の通りが十分ではない魚介類を食べて数時間後に激しい痛みに襲われたら、アニサキスに感染した可能性があります。胃カメラ検査で除去が可能ですから、胃カメラ検査を行っているクリニックや病院をできるだけ早く受診してください。

アニサキスとは

アニサキスは海洋生物に寄生する寄生虫で、寄生された魚介類を食べることでアニサキス症を発症します。激しい痛みを生じますが、胃カメラ検査の内視鏡によって除去が可能で、除去によって痛みは速やかに治まります。
白っぽく透明な糸クズのような見た目で、2~3㎝の長さがあるため肉眼でも発見できますが、丁寧に処理しても発見できない場合があります。新鮮な魚を処理していてアニサキスを発見したら、それを取り除いても他の見えない部分にアニサキスが残っている可能性がありますので生食せずにしっかり火を通して食べるようにしてください。生食する際にはよく噛むことで予防できます。
なお、アニサキスは人間を宿主にすることはできないため、感染しても1週間程度で死滅します。ただし、消化管に穴を開けてしまうなど重症化する可能性もありますので、疑わしい場合は早めに消化器科を受診してください。

ただし、食事をしてから7時間後以降でないと胃内が空にならないため、胃カメラの内視鏡でアニサキスを除去しきれずに残ってしまう可能性があります。当院では、WEB予約で当日の検査をご予約いただくことで当日のアニサキス除去が可能ですが、受診の際には直前の7時間以内に食事をとっていないことが条件になります。なお、WEB予約で当日の検査枠に空きがない場合には、お電話でご相談ください。可能な限り対応いたします。

アニサキスによって生じる症状

  • 強い腹痛
  • みぞおちの強い痛み
  • 激しい吐き気・嘔吐
  • 腹部の張り・膨満感

など

アニサキス症の発症

アニサキスに寄生された魚介類を加熱が十分ではない状態で食べてアニサキスが生きたまま体内に入ると、消化管に体の一部を食い込ませて強い痛みを生じるアニサキス症を発症します。ほとんどの場合は、胃にアニサキス症ですが、まれに腸などに症状を起こすケースやアレルギーなどを発症することもあります。アニサキス症が疑われる場合は、ご相談ください。

胃アニサキス症

アニサキスに寄生された魚介類を食べて数時間から十数時間後に激しい腹痛をはじめとした症状を起こします。痛みに強弱があり、吐き気・嘔吐、発熱、蕁麻疹などを起こすこともあります。

腸アニサキス症

アニサキスに寄生された魚介類を食べて半日から数日後に発症します。腹部の痛みなどの発症までに時間がかかるため、原因に気付くのが遅れることがよくあります。腹痛以外では吐き気・嘔吐を起こすことがあります。重症化して腸閉塞や腸の穿孔を起こして、危険な腹膜炎につながる可能性もあります。

消化管外アニサキス症

アニサキスが消化管に穴を開けて消化管外に出てしまっている状態です。場所によって重篤な状態になる可能性があり、できるだけ早く治療を受ける必要があります。

アニサキスアレルギー

アニサキスにアレルギーがある場合、加熱して死滅したアニサキスを食べても発症します。さらに、アニサキスを完全に除去した場合も発症するため、寄生している可能性がある魚介類を食べるのを避ける必要があります。
主な症状は蕁麻疹などですが、アナフィラキシー・ショックを起こして血圧低下や呼吸困難によって命の危険が生じる可能性もあります。

アニサキス症の検査

内視鏡検査

ほとんどの場合は胃アニサキス症です。アニサキス症が疑われる場合には、胃カメラ検査でアニサキスの有無を確かめ、内視鏡スコープ先端から鉗子を出してアニサキスを除去します。検査と治療を同時に行うことができますし、アニサキスを全て除去できれば痛みなどの症状は速やかに治まっていきます。
腸アニサキス症の発症頻度は約1%以下とされていますが、腸アニサキス症が疑われる場合には、大腸カメラ検査などを行って確認します。
当院では、内視鏡検査・処置・治療の研鑽を長年に渡って積んできた専門医が患者様の負担を最小限に抑えた検査を行っています。

当院の胃カメラ検査について

血清検査

腸などへの感染が疑われる場合に行う検査です。血液中の抗アニサキス体の有無を調べます。

超音波検査

食後7時間以上経過しておらず胃カメラ検査ができない場合や、内視鏡による除去が不可能な小腸への寄生が疑われる場合に行います。

治療

胃アニサキス症

胃カメラ検査でアニサキスを確認し、その場で除去します。観察している内視鏡の先端から鉗子を出して摘出します。ほとんどの場合はアニサキス除去によって痛みがすぐに緩和します。当院では経験豊富な専門医が楽に受けていただける胃カメラ検査と除去を行っていますので、苦手意識のある方も安心してご相談ください。

アニサキスアレルギー

アレルギー症状が軽度の場合には、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を投与します。重い症状が現れている場合にはステロイドによる治療を行うこともあります。

腸アニサキス症

症状や状態に合わせた薬を処方して症状を緩和させ、アニサキスが死滅して危険な症状が起こる可能性がなくなるまで慎重に経過観察します。なお、発生頻度は1%以下とされています。

消化管外アニサキス症

腸アニサキス症同様にかなりまれにしか起こりませんが、アニサキスが消化管外に出てしまっているため、早急に適切な検査と治療が必要です。

アニサキス症の予防

アニサキスに寄生されている可能性がある魚介類は、中心まで70℃以上になるよう加熱するか、60℃以上を1分間保つ加熱をすることでアニサキスが死滅します。また、-20℃以下で24時間以上経過した場合もアニサキスが死滅します。この温度で冷凍処置されているものを解凍した刺身は安全に食べることができます。なお、内臓は絶対に口にしないようにしてください。
アニサキスアレルギーがある場合には、アニサキスが死滅していても、完全に除去されていても症状を起こします。寄生している可能性のある魚介類は避けてください。

TOPへ